Just another WordPress site

サイトマップ

  • トップページ
  • 柿傳ギャラリーについて
    • 店主ご挨拶
    • スタッフからのご挨拶
    • ギャラリー概要
    • 店内の風景
    • ギャラリー紹介ムービー
  • 展覧会情報
    • 開催中の展覧会
    • 今後の展覧会
    • 過去の展覧会
    • 過去の展覧会(令和4年)
    • 過去の展覧会(令和3年)
    • 過去の展覧会(令和2年)
    • 過去の展覧会(令和元年/平成31年)
    • 過去の展覧会(平成30年)
    • 過去の展覧会(平成29年)
    • 過去の展覧会(平成28年)
    • 過去の展覧会(平成27年)
    • 過去の展覧会(平成26年)
    • 過去の展覧会(平成25年)
    • 過去の展覧会(平成24年)
    • 過去の展覧会(平成23年)
    • 過去の展覧会(平成22年)
    • 過去の展覧会(平成21年)
    • 過去の展覧会(平成20年)
    • 作家別展覧会一覧
  • 茶会のご案内
    • 令和4年の茶会
    • 令和3年の茶会
    • 令和2年の茶会
    • 令和元年(平成31年)の茶会
    • 平成30年の茶会
    • 平成29年の茶会
    • 平成28年の茶会
    • 平成27年の茶会
    • 平成26年の茶会
    • 平成25年の茶会
    • 平成24年の茶会
  • イベントカレンダー
  • ギャラリーへのアクセス
  • 柿傳ギャラリーブログ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 展覧会情報のご送付
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 著作権について
  • 感染拡大防止策の取組み
  • カテゴリーなし
  • 柿傳ギャラリーについて
  • 展覧会情報
  • 茶会のご案内
  • イベントカレンダー
  • ギャラリーへのアクセス
  • 柿傳ギャラリーブログ
  • お問い合わせ

Instagram

今日の新宿は、蒸し暑い一日となりました・・・

お陰様で、「令和5年度 日本陶芸倶楽部 会員チャリティー作品 発表展」も昨夕、無事にお開きを迎える事が出来ました。

お忙しい中、弊廊までお出かけ頂いた皆様、お買い上げを頂きました皆様、つたない弊廊のInstagramやHPをご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちで一杯です・・・

日本陶芸倶楽部は、東京・原宿の東郷神社境内にあり、創立記念日56周年となる由緒ある陶芸クラブ(教室)です。

弊廊では、三回目となるアマチュア陶芸家の皆様による素敵な作品発表展で、今回は、182名の皆様が作られた337点のチャリティー作品を発表致しました。

今日は、会員の皆様が一生懸命作った、使いやすく素敵な器などをご紹介いたします。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

これから、新宿の天気は下り坂で、明日はまた寒くなりそうですね。
どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の詳細は、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

#日本陶芸倶楽部
#毎日新聞東京社会事業団
#NHK厚生文化事業団
#チャリティー
#チャリティー展
#作品発表展
#アマチュア陶芸
#陶芸
#工芸
#陶器
#磁器
#茶陶
#茶碗
#酒器
#ぐい呑
#食器
#うつわ 
#花器
#オブジェ
#柿傳ギャラリー
#nippontougeiclub
#ceramic
#kougei
#chawan
#kakidengallery
新宿は、風薫る日曜日の朝を迎えました。

さて、現在、弊廊で開催中の「令和5年度 日本陶芸倶楽部 会員チャリティー作品 発表展」も早いもので最終日となりました。
※ 最終日の今日5/21(日)は、16時までの開廊です。

・主催:日本陶芸倶楽部、毎日新聞東京社会事業団、NHK厚生文化事業団
・後援:毎日新聞社   
・協力:柿傳ギャラリー

日本陶芸倶楽部は、東京・原宿の東郷神社境内にあり、創立記念日56周年となる由緒ある陶芸クラブ(教室)です。

弊廊では、三回目となるアマチュア陶芸家の皆様による素敵な作品発表展で、今回は、182名の皆様が作られた337点のチャリティー作品を発表中です。

今日は弊廊1階のショーケースのショットをお届けしますね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今日がお休みの皆様、どうぞ素敵な日曜日となります様に。
今日がお仕事の皆様、本当にお疲れ様です。お仕事のご成功をお祈り申し上げます。

店主 安田尚史

▶︎ 令和5年度 
日本陶芸倶楽部 会員
チャリティー作品 発表展
令和5年5月16日(火)~5月21日(日)
午前11時~午後7時まで(最終日の5月21日は午後4時まで)
会期中無休

▷ Nippon Tougei Club (Japan Ceramics Club) Member Charity Exhibition
May 16 - May 21, 2023

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の詳細は、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

#日本陶芸倶楽部
#毎日新聞東京社会事業団
#NHK厚生文化事業団
#チャリティー
#チャリティー展
#作品発表展
#アマチュア陶芸
#陶芸
#工芸
#陶器
#磁器
#茶陶
#茶碗
#酒器
#ぐい呑
#食器
#うつわ 
#花器
#オブジェ
#柿傳ギャラリー
#nippontougeiclub
#ceramic
#kougei
#chawan
#kakidengallery
今日の新宿は、昨日の暑さとは打って変わり、雨まじりの涼しき一日になりました・・・

さて、現在、弊廊では、「令和5年度 日本陶芸倶楽部 会員チャリティー作品 発表展」を開催中です。

日本陶芸倶楽部は、東京・原宿の東郷神社境内にあり、創立記念日56周年となる由緒ある陶芸クラブ(教室)です。

弊廊では、三回目となるアマチュア陶芸家の皆様による素敵な作品発表展で、今回は182名の皆様が作られた337点のチャリティー作品を発表中です。

いつもの弊廊とは打って変わり、↑の様な賑やかな雰囲気の店内です。

・主催:日本陶芸倶楽部、毎日新聞東京社会事業団、NHK厚生文化事業団
・後援:毎日新聞社   
・協力:柿傳ギャラリー

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

どうぞ皆様も一層お気をつけてお過ごし下さいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 令和5年度 
日本陶芸倶楽部 会員
チャリティー作品 発表展
令和5年5月16日(火)~5月21日(日)
午前11時~午後7時まで(最終日の5月21日は午後4時まで)
会期中無休

▷ Nippon Tougei Club (Japan Ceramics Club) Member Charity Exhibition
May 16 - May 21, 2023

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の詳細は、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

#日本陶芸倶楽部
#毎日新聞東京社会事業団
#NHK厚生文化事業団
#チャリティー
#チャリティー展
#作品発表展
#アマチュア陶芸
#陶芸
#工芸
#陶器
#磁器
#茶陶
#茶碗
#酒器
#ぐい呑
#食器
#うつわ 
#花器
#オブジェ
#柿傳ギャラリー
#nippontougeiclub
#ceramic
#kougei
#chawan
#kakidengallery
現在、弊廊では、「令和5年度 日本陶 現在、弊廊では、「令和5年度 日本陶芸倶楽部 会員チャリティー作品 発表展」を開催中です。

弊廊では、三回目となるアマチュア陶芸家の皆様による素敵な作品発表展です。

今回は、182名の皆様が作られた337点のチャリティー作品を発表中です。

・主催:日本陶芸倶楽部、毎日新聞東京社会事業団、NHK厚生文化事業団
・後援:毎日新聞社   
・協力:柿傳ギャラリー

日本陶芸倶楽部は、東京・原宿の東郷神社境内にあり、創立56周年となる由緒ある陶芸クラブ(教室)です。

以下は、日本陶芸倶楽部の理事長である栗原直子様による本展のご紹介文です。
.
.
50有余年のキャリアを積んだ方から作陶を始めて間もない方までアマチュアならではの自由な発想で創意工夫を凝らし、一生懸命つくられた楽しい作品の数々をご高覧ください。
 
55回目となる今回の純益は、主催の両事業団を通じて社会福祉事業に役立てることに加え、トルコ・シリア地震救援金にも充てます。
 
皆様の温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。
 
日本陶芸倶楽部 
理事長 栗原直子
.
.
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

どうぞ皆様も一層お気をつけてお過ごし下さいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 令和5年度 
日本陶芸倶楽部 会員
チャリティー作品 発表展
令和5年5月16日(火)~5月21日(日)
午前11時~午後7時まで(最終日の5月21日は午後4時まで)
会期中無休

▷ Nippon Tougei Club
 (Japan Ceramics Club) 
Member Charity Exhibition
May 16 - May 21, 2023

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の詳細は、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

#日本陶芸倶楽部
#毎日新聞東京社会事業団
#NHK厚生文化事業団
#チャリティー
#チャリティー展
#作品発表展
#アマチュア陶芸
#陶芸
#工芸
#陶器
#磁器
#茶陶
#茶碗
#酒器
#ぐい呑
#食器
#うつわ 
#花器
#オブジェ
#柿傳ギャラリー
#nippontougeiclub
#ceramic
#kougei
#chawan
#kakidengallery
今日の新宿は最高気温26度だそうです 今日の新宿は最高気温26度だそうです、、、

今日は「高橋朋子 展  Moon Pavilion」の名残のショットして、展示風景をお届けします。

高橋朋子 @tomokorobockl さんは、千葉県の八街(やちまた)市で懸命に作陶する女流陶芸家です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

寒暖差の激しい日々です。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#高橋朋子
#千葉県
#八街市
#茶碗
#茶盌
#水指
#茶器
#陶板
#燭台
#蓋物
#器
#うつわ大好き
#工芸
#磁器
#展示風景
#柿傳ギャラリー 
#takahashitomoko
#moonpavilion
#ceramic
#pottery 
#chawan
#mizusashi
#chaki
#kogei 
#kakidengallery
母の日の新宿は、雨の昼下がりとなりました。

お陰様で、「高橋朋子 展  Moon Pavilion」も昨夕、無事にお開きを迎える事が出来ました。

お忙しい中、弊廊までお出かけ頂いた皆様、お買い上げを頂きました皆様、つたない弊廊のInstagramやHPをご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちで一杯です・・・

高橋朋子 @tomokorobockl さんは、千葉県の八街(やちまた)市で懸命に作陶する女流陶芸家です。

今日は朋子さんの素敵なうつわ達をご紹介しますね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今日がお休みの皆様、どうぞ素敵なサンデーナイトとなります様に。
今日がお仕事の皆様、本当にお疲れ様です。お仕事のますますのご成功をお祈りします。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#高橋朋子
#千葉県
#八街市
#器
#食器
#うつわ 
#うつわ好き
#うつわのある暮らし 
#工芸
#磁器
#柿傳ギャラリー 
#takahashitomoko
#moonpavilion
#ceramic
#pottery 
#tableware
#dish
#plate
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿は、細かい霧雨の降る朝を迎えております。

さて、現在、弊廊で開催中の「高橋朋子 展  Moon Pavilion」も早いもので最終日となりました。
※ 最終日となる今日5/13(土)は17時までの開廊です。

これまでお出かけ頂いたすべてのお客様と、弊廊のInstagramやHPをご覧頂いたすべてのお客様に心よりの感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

高橋朋子 @tomokorobockl さんは、千葉県の八街(やちまた)市で懸命に作陶する女流陶芸家です。

今日は朋子さんの素敵な器をご紹介しましょう。
本展覧会の名前Moon Pavilionを冠した作品です。
花入としても使えるかなと思っています。

▶︎ 銹光金銀彩器 Moon Pavilion
高橋朋子 作
W 28.0 × D 25.2 × H 16.6 cm
税別25万円 (税込275,000 円)
桐箱付(後日)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

どうぞ素敵な週末となります様に!

店主 安田尚史

▶︎ 高橋朋子 展 
Moon Pavilion
令和5年5月8日(月)~5月13日(土)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の5月13日は午後5時まで)

▷ Takahashi Tomoko 
Ceramics Solo Exhibition 
-Moon Pavilion-
May 8 - May 13, 2023
Open daily 11 am to 7 pm except for May 13, when the gallery will close at 5 pm.

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#高橋朋子
#千葉県
#八街市
#器
#花入
#花器
#花器大好き
#花器花瓶
#茶道具
#茶陶
#工芸
#磁器
#柿傳ギャラリー 
#takahashitomoko
#moonpavilion
#ceramic
#pottery 
#flowervase
#vase
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿は風薫る一日となりそうです。

さて、現在、弊廊では、「高橋朋子 展  Moon Pavilion」を開催中です。

▶︎ 高橋朋子
Takahashi Tomoko
@tomokorobockl 
現在 千葉県八街市在住

昭和49年 札幌市生まれ 
平成11年 沖縄県立芸術大学生活造形研究科陶芸専修 修了
平成13年 千葉県八街(やちまた)市にて開窯  
平成26年 第10回 国際陶磁器展美濃 陶磁器デザイン部門 銅賞
平成28年 第56回 日本クラフト展 奨励賞
「近代工芸と茶の湯Ⅱ」(東京国立近代美術館工芸館)
令和元年 第25回 日本陶芸展 茨城県陶芸美術館賞
第8回 菊池ビエンナーレ 奨励賞
令和3年 「近代工芸と茶の湯のうつわ」(国立工芸館/石川)
令和4年 第14回 現代茶陶展TOKI織部優秀賞(平成29年、令和2年、同賞受賞)
第69回 日本伝統工芸展(平成28年より毎年)入選

今日は朋子さんの素敵な掛花入に、ご自宅の庭から摘んできてくださった八重のドクダミとカエデを挿してみました。

▶︎ 銹光彩掛け花 朧月
※ お陰様で、ご売約を頂きました。
高橋朋子 作
φ8.0 × H12.0 cm
税別4万円(税込44,000円)
箱なし

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

頂いたコメントへのリプライが滞っていて申し訳ありません。
必ずご返事しますので、もう少しご猶予を頂ければ幸いです。お許しください。

どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 高橋朋子 展 
Moon Pavilion
令和5年5月8日(月)~5月13日(土)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の5月13日は午後5時まで)

▷ Takahashi Tomoko 
Ceramics Solo Exhibition 
-Moon Pavilion-
May 8 - May 13, 2023
Open daily 11 am to 7 pm except for May 13, when the gallery will close at 5 pm.

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#高橋朋子
#千葉県
#八街市
#掛け花入 
#掛花入 
#花入
#花器
#花器大好き 
#花器花瓶
#ドクダミ 
#ドクダミの花 
#八重のドクダミ 
#茶道具
#茶陶
#工芸
#磁器
#柿傳ギャラリー 
#takahashitomoko
#moonpavilion
#ceramic
#pottery 
#flowervase
#chameleonplant 
#kogei 
#kakidengallery
新宿も夜の帳が下りました・・・ 現 新宿も夜の帳が下りました・・・

現在、弊廊では、「高橋朋子 展  Moon Pavilion」を開催中です。

皆様は、どんなお月様がお好みでしょうか。
私は、満月よりは十六夜(いざよい)とか十七夜、晴間の月よりは雲間の月にひかれます。
 
今回は、そんな月に魅せられた気鋭の陶芸家、高橋朋子 @tomokorobockl さんをご紹介いたしましょう。

その作品は、磁胎なのですが、白い素地が見えなくなる程、美しく丁寧な文様の加飾が施されています。

その連続文様は、ほのかに異国情緒も感じられ、その加飾の妙が朋子作品の真骨頂だと感じています。

最新作は、黒と金色の細かな文様の「銹光彩(しゅうこうさい)」と、緑色も美しい「翠光彩(すいこうさい)」で、私はとりわけこの淡い緑色の色味が気に入っております。
 
閑話休題。
私が昨今気に入っているお酒のつまみは、朋子さんにご紹介頂いた八街市の名店「フクヤ」さんの極細バターピーナッツです。

私は時折ナイトキャップとして、ビールかジンを楽しみますが、そのどちらにも、このコクと甘みのあるバタピーは抜群の相性を誇ります。
 
さて、弊廊で初めてとなる本展は、「Moon Pavilion」と銘打ち、月をイメージして作られた最新作の茶陶など130点を発表しております。

優しい笑顔の朋子さんも毎日、在廊されていますので、どうかご清覧頂ければ嬉しいです。

ささ、今晩のナイトキャップはどうしましょう。
もちろんお供はピーナッツで、BGMは、Jazzyな「Fly me to the Moon」にしましょうか・・・。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 高橋朋子 展 
Moon Pavilion
令和5年5月8日(月)~5月13日(土)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の5月13日は午後5時まで)

▷ Takahashi Tomoko 
Ceramics Solo Exhibition 
-Moon Pavilion-
May 8 - May 13, 2023
Open daily 11 am to 7 pm except for May 13, when the gallery will close at 5 pm.

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#高橋朋子
#千葉県
#八街市
#フクヤ
#月
#茶碗
#茶盌
#茶器
#水指
#茶室
#茶の湯
#茶道具
#茶陶
#工芸
#磁器
#柿傳ギャラリー 
#takahashitomoko
#moonpavilion
#ceramic
#pottery 
#chawan
#matchabowl
#chaki
#mizusashi
#chanoyu
#chashitsu
#kogei 
#kakidengallery
店主の休日 その拾 「Blue Planet Sky at 21 店主の休日 その拾
「Blue Planet Sky at 21st Century Museum of Contemporary Art,Kanazawa」

ほぼ一年振りとなる「店主の休日」を投稿させて頂きます。

その十は、金沢 21世紀美術館の「ブルー・プラネット・スカイ/ジェームズ・タレル」です。

ずーっと青い空を、ぼーっと眺めていられます。
ジェームス・タレル、最高です!

店主 安田尚史

#21世紀美術館
#ジェームズタレル
#タレルの部屋 
#ブループラネットスカイ
#過去pic
今日の新宿も暖かな一日となりました。

さて、今日も「『混搭』ー台湾陶芸の今」の名残のショットとして、展示風景をお届けしましょう。

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展でした。
 
張 清淵 (チャン チンユェン) 
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 
Facebook :雲白天青-蘇保在

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) @tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ゴールデンウィークがお休みの皆様
どうぞ素敵な休日となります様に。

ゴールデンウィークがお仕事の皆様
本当にお疲れ様です。お仕事のご成功をお祈りいたします。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#展示風景
#工芸
#陶芸
#陶磁器
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿の街並みも大勢の方で賑わっております。

さて、今日は、「『混搭』ー台湾陶芸の今」の名残のショットとして、三人の陶芸家の作品をご紹介致しましょう。

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展でした。
 
張 清淵 (チャン チンユェン) 
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 
Facebook :雲白天青-蘇保在

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) 
@tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

▼ Pic3/4左
茁壯的小花
リン キムキム 作
W 9.6 × D 6.8 × H 14.6 cm
税別3万2千円 (税込35,200 円)
箱無し

▲ Pic3/4右
貓頭鷹茶杯
リン キムキム 作
W 7.3 × D 6.7 × H 8.6 cm
税別1万4千円 (税込15,400 円)
箱無し

▷ 林 其勻
リン キムキム
LIN, Kimkim
平成27年「第1回 新北市陶芸賞」(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)、「壺説八道-台湾茶器展」(中國江西 景徳鎮樂天陶社)
平成30年「非得睡上一覺 」 (台湾台南 青青土氣)
令和2年「The Wind of Change-The Contemporary Ceramics of Taiwan」(アメリカボルチモア Baltimore Clayworks)
令和3年「resettle」(台湾台南 青青土氣)
令和4年「Botanical Garden 花園日常」(台湾台北 靜慮)

◀︎ Pic5左下
兔臉大花盤
タン シュエン 作
W 13.5 × D 13.7 × H 3.6 cm
税別1万7千円 (税込18,700 円)
段ボール箱付

▶︎ Pic5右上
貓臉女子與貓盤
タン シュエン 作
W 13.5 × D 13.2 × H 3.5 cm
税別2万円 (税込22,000 円)
箱無し

▷ 唐 瑄 
タン シュエン
TANG, Hsuan
平成21年 台湾台南芸術大学 陶磁專攻修士課程 修了
平成28年 日本滋賀県立陶芸の森 滞在制作
令和元年 韓国金海美術館 大型陶芸ワークキャンプ 招聘作家
令和元年~令和4年 台湾児童陶芸賞 審査員
令和2年「The Wind of Change-The Contemporary Ceramics of Taiwan」(アメリカボルチモア Baltimore Clayworks)
令和3年「偶然人間」(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)
令和3年~令和5年 台湾台湾芸術大学 工芸デザイン学科 非常勤講師、台湾国立台湾師範大学 美術学科 非常勤講師
令和4年「台湾現代陶芸交流展」(中國江西 景徳鎮陶瓷大学)

▲ Pic6/7左
紫光杯
リ スーファー 作
W 10.8 × D 9.7 × H 8.0 cm
税別4万5千円 (税込49,500円)
段ボール箱付

▼ Pic6/7右
藍色小飛象章魚
リ スーファー 作
W 7.8 × D 7.5 × H 9.5 cm
税別3万6千円 (税込39,900円)
段ボール箱付

▷ 李 思樺 
リ スーファー
LEE, Shih-Hwa
平成21年 台湾台北教育大学 芸術造形デザイン学科 卒業
平成22年 台湾国際金壺賞 入選(台湾苗栗 當代陶芸館)
平成24年 第1回 新北市陶芸賞 入選(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)
平成26年 台湾台南芸術大学陶磁専攻修士課程 修了
平成27年 第7回 台湾金陶獎 銅賞(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)
平成29年 第3回 台湾青年陶芸賞 大賞(台湾台北 台北当代工芸設計分館)
令和元年 台湾陶藝獎 大賞(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#オブジェ
#皿
#うさぎ
#杯 
#工芸
#陶芸
#陶磁器
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#object
#kogei 
#kakidengallery
お陰様で、「『混搭』ー台湾陶芸の今」も昨夕、無事にお開きを迎える事が出来ました。

お忙しい中、弊廊までお出かけ頂いた沢山の皆様、お買い上げを頂きました皆様、つたない弊廊のInstagramやHPをご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちで一杯です・・・

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展でした。
 
張 清淵 (チャン チンユェン) 
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 
Facebook :雲白天青-蘇保在

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) 
@tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

さて、今日も三人の作品をご紹介しましょう。

▼ Pic3/4下
開出自己的花
ウ シンテェン 作
およそW 5.6 × D 6.3 × H 5.9 cm
各 税別4千円 (税込4,400 円)
箱無し

▲ Pic3/4上
豬口杯
ウ シンテェン 作
Φ 7.5 × H 7.1 cm
税別1万8千円 (税込19,800 円)
箱無し

▷ 吳 昕恬
ウ シンテェン
WU, Hsin-Tien
平成29年 台湾台北教育大学 芸術造形デザイン学科 卒業、「吳昕恬 陶芸創作展」(台湾台北 金車文芸センター)
令和元年 アメリカ アーカンソー大学 滞在制作、「Revelations-工芸芸術ビエンナーレ」(フランスパリ グラン・パレ)
令和2年「洞見  昕恬インパーフェクト個展」(台湾台南 醉美空間)
令和3年 台湾台南芸術大学陶磁専攻修士課程 修了
令和4年 アジア現代陶芸交流展学術研究会 台湾の若手アーティスト講演

◀︎ Pic5/6左
足音
リ ダイロン 作
W 20.9 × D 13.2 × H 12.2 cm
税別9万9千円 (税込108,900 円)
箱無し

▶︎ Pic5/6右
明るい
リ ダイロン 作
W 10.2 × D 10.2 × H 10.2 cm
税別14万4千円 (税込158,400 円)
紙箱付

▷ 李 岱容
リ ダイロン
LEE, Dai-Rong
平成23年 台湾台湾芸術大学 彫刻学科 卒業
平成24年 台湾国際陶芸ビエンナーレ 入選
平成27年 台湾台南芸術大学 陶磁專攻修士課程 修了、台湾第2回 新北市陶芸賞 入選
平成28年 台湾国際陶芸ビエンナーレ 入選
平成30年 金沢卯辰山工芸工房 修了

▲ Pic7/8奥
閃爍的碎片1
トン ピンユエン 作
W 15.7 × D 6.9 × H 23.9  cm
税別9万円 (税込99,000円)
箱無し

▼ Pic7/8手前
手繪馬克杯(絵付けマグカップ)
トン ピンユエン 作
W 8.5 × D 11.4 × H 9.3  cm
税別9千円 (税込9,900円)
箱無し

▷ 童 品元 
トン ピンユエン
TUNG, Pin-Yuan
平成30年 台湾台南芸術大学 材質創作デザイン学科 卒業
令和元年 第4回 台湾青年陶芸賞 大賞
令和3年 台湾台南芸術大学 陶磁專攻修士課程 修了、「磁器の精神The spirit of ceramics-中国景徳鎮国際陶芸ビエンナーレ」(中國江西 陶溪川美術館)、景徳鎮国際陶芸ビエンナーレ 入選、台湾陶芸賞 入選
令和4年「台湾陶芸賞」(台湾新北 鴬歌陶磁博物館)、「情緒加速器」(台湾台北 市長邸アートサロン)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

店主 安田尚史

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#オブジェ
#マグカップ
#にんにく
#工芸
#陶芸
#陶磁器
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#object
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿は太陽降り注ぐ、気持ちの良い一日になりそうです。

さて、現在、弊廊で開催中の「『混搭』ー台湾陶芸の今」も早いもので、最終日となりました。
※ 本日4/28(金)は17時までの開廊です。

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展です。
 
張 清淵 (チャン チンユェン) 
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 
Facebook :雲白天青-蘇保在

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) 
@tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

さて、今日は三人の作品を弊廊上の柿傳茶室に持ち込んでみました。

◀︎ Pic2左
碗
ウ モンジャー 作
W 16.0 × D 16.0 × H 6.5 cm
税別1万2千円 (税込13,200 円)
箱無し

▶︎ Pic2右
茶杯
ウ モンジャー 作
Φ 8.0 × H 3.2 cm
税別6千円 (税込6,600 円)
箱無し

▷ ウ モンジャー
吳 孟哲
WU, Meng-Che
平成29年 アメリカアラバマ州 モンテバロ大学 滞在制作
平成30年 アメリカイリノイ州 Simon Levin Studio アシスタント
令和元年 「吳孟哲柴燒in」(台湾台南 佐佐目アートワークスタジオ)
令和2年 台湾台南芸術大学 陶磁專攻修士課程 修了、「饗宴の器」(台湾台南 實森工房)
令和3年 「聚-台湾日本薪焼交流展 A Meeting of the Masters」(台湾新北 鶯歌富貴館)

◀︎ Pic5左上
青磁。茶倉
スー バウザイ 作
Φ 8.5 × H 7.3 cm
税別4万1千円 (税込45,100 円)
紙箱付

▶︎ Pic5右下
丹霞。茶壺
スー バウザイ 作
Φ 8.5 × H 7.3 cm
税別12万円 (税込132,000 円)
紙箱付

▷ 蘇 保在 
スー バウザイ
SU, Bau-Tsai
平成4年 台湾中国文化大学 美術学科 卒業
平成12年 台湾台南芸術大学 陶磁專攻修士課程
平成19年~平成20年 「茶顏: 台湾。茶具。茶風景」(ヨーロッパ巡迴)
平成23年 「青韻流動─東アジア青磁特別展」(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)、「成都ビエンナーレ」(中国四川)
令和4年 「台湾国際陶芸ビエンナーレ」(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)

▼ Pic7
波々(ぐい呑)
ホン ジャンジュ 作
W 6.1 × D 6.2 × H 6.9  cm
各 税別1万8千円 (税込19,800 円)
箱無し

▷ 洪 湛筑 
ホン ジャンジュ
HONG, Jhan-Jhu
平成28年 イギリス リーチ・ポタリー 生産部門 インターン
平成29年 台湾台北教育大学 芸術造形デザイン学科 卒業
令和元年 アメリカ アーカンソー大学 滞在制作、第4回 台湾青年陶芸賞 大賞
令和2年 台湾台南芸術大学陶磁専攻修士課程 修了
令和3年 フランツ(FRANZ)国際陶磁設計奨学金 入選、台湾陶芸賞 創作賞 入選
令和4年 日本金沢卯辰山工芸工房 入所

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

店主 安田尚史

▶︎ 「混搭」 ー台湾陶芸の今
令和5年4月22日(土)~4月28日(金)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の4月28日は午後5時まで)

▷ Interweaving
- Contemporary ceramics of Taiwan
April 22 - April 28, 2023
Open daily 11 am to 7 pm except for April 28, when the gallery will close at 5 pm.

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#台湾文化センター
#茶碗
#ぐい呑
#急須
#工芸
#陶芸
#陶磁器
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#chawan
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿は昨日とは打って変わって、晴れやかな一日となりました。

さて、現在、弊廊では、「『混搭』ー台湾陶芸の今」を開催中です。

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展です。
 
張 清淵 (チャン チンユェン) 
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 
Facebook :雲白天青-蘇保在

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) 
@tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

さて、今日は李 思樺 (リ スーファー)さんの見目麗しき精緻な鳥のオブジェをご紹介しましょう。

優しくも力強い目に感嘆しています・・・

▶︎ 吸蜜蜂鳥 
李 思樺 (リ スーファー) 作
W 14.5 × D 17.4 × H 15.4 cm
税別18万円 (税込198,000 円)
箱無し

▷ 李 思樺 
リ スーファー
LEE, Shih-Hwa
平成21年 台湾台北教育大学 芸術造形デザイン学科 卒業
平成22年 台湾国際金壺賞 入選(台湾苗栗 當代陶芸館)
平成24年 第1回 新北市陶芸賞 入選(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)
平成26年 台湾台南芸術大学陶磁専攻修士課程 修了
平成27年 第7回 台湾金陶獎 銅賞(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)
平成29年 第3回 台湾青年陶芸賞 大賞(台湾台北 台北当代工芸設計分館)
令和元年 台湾陶藝獎 大賞(台湾新北 鶯歌陶磁博物館)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 「混搭」 ー台湾陶芸の今
令和5年4月22日(土)~4月28日(金)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の4月28日は午後5時まで)

▶︎ 協力
台北駐日経済文化代表処 
台湾文化センター

▷ Interweaving
- Contemporary ceramics of Taiwan
April 22 - April 28, 2023
Open daily 11 am to 7 pm except for April 28, when the gallery will close at 5 pm.

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

本展の出品作品などは、お手数ですが、↑プロフィール(@kakidengallery )の弊廊HPからご覧頂ければ幸いです。

お気になるお作品がございましたら、お電話(03-3352-5118)、メール(gallery@kakiden.com)、DMにてお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#台湾文化センター
#鳥
#蜂鳥
#オブジェ
#超絶技巧 
#工芸
#陶芸
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#object
#kogei 
#kakidengallery
今日の新宿は一日雨が止みそうにありません、、、

現在、弊廊では、「『混搭』ー台湾陶芸の今」を開催中です。

本展は、弊廊で初めてとなる台湾の陶芸家12名の皆様↓によるグループ展です。
 
張 清淵 (チャン チンユェン
@chingyuan.chang 

鍾 雯婷 (ツォン ウェンティン) 
@chungwenting_ceramics 

洪 湛筑 (ホン ジャンジュ) 
@hong__jhan__jhu 

李 思樺 (リ スーファー) 
@shihhwalee 

利 庭芳 (リー ティンファン) 
@chinchin_pottery 

李 岱容 (リ ダイロン) 
@daironglee 

林 其勻 (リン キムキム) 
@kimkimware 

蘇 保在 (スー バウザイ) 

唐 瑄 (タン シュエン) 
@shinetangart 

童 品元 (トン ピンユエン) 
@tpy_ceramics 

吳 昕恬 (ウ シンテェン) 
@wu._.hsintien 

吳 孟哲 (ウ モンジャー) 
@glan60104

さて、今日は3人の作家の作品達をご紹介しましょう。

◀︎ Pic3,4左上
張 清淵(チャン チンユェン) 作
焼締茶壺
W 15.4 × D 10.6 × H 8.4 cm
税別16万円 (税込176,000 円)
桐箱付

▶︎ Pic3,4右下
張 清淵(チャン チンユェン) 作
杯
W 6.3 × D 6.0 × H 5.0 cm
税別1万1千円 (税込12,100 円)
桐箱付

▷ 張 清淵
台湾国立台南芸術大学応用芸術研究所(大学院)教授、所長、杭州中国美術学院 客座教授
平成22年 第1回 金沢・世界工芸トリエンナーレ、第50回 日本現代工芸美術展 現代工芸特別賞
平成3年 アメリカロチェスター工科大学美術課程修士(M.F.A)
[審査員]
アメリカ国家陶芸教育委員会(NCECA)新人最優秀賞、台湾国際陶芸ビエンナーレ、韓国京畿世界陶磁ビエンナーレ、景徳鎮国際陶芸ビエンナーレ

◀︎ Pic5,6左上
鍾 雯婷(ツォン ウェンティン)作
蓋碗 
※ご売約を頂きました。
茶卓:W 11.0 × D 11.1 × H 4.0 cm
蓋碗:Φ 10.2 × H 10.2 cm
税別2万5千円 (税込27,500 円)
箱無し

▶︎ Pic5,6右下
鍾 雯婷(ツォン ウェンティン)作
茶杯セット「蕾」
※ご売約を頂きました。
茶卓:W 7.7 × D 7.5 × H 1.4 cm
茶杯:Φ 4.9 × H 4.2 cm
税別1万5千円 (税込16,500 円)
箱無し

▷ 鍾 雯婷 
平成21年 台北鶯歌陶磁博物館 金質奨一等賞
平成22年 台南芸術大学 陶磁専攻 修士修了
平成25年 第一回 台湾青年陶芸賞 大賞(台湾台北)
平成26年 金沢卯辰山工芸工房 修了、第70回 金沢市工芸展 金沢市長奨励賞
平成28年 台湾国際金壺賞 銅賞(台湾台北)
平成29年 東京藝術大学 美術専攻 博士号、日本クラフト展 優秀賞

▲ Pic7,8上
利 庭芳(リー ティンファン)作
space etude 2
W 27.4 × D 22.8 × H 19.5 cm
税別9万円 (税込99,000 円)
箱無し

▼ Pic7,8下
利 庭芳(リー ティンファン)作
多足盤 2
W 16.0 × D 3.7 × H 4.5 cm
税別2万円 (税込22,000 円)
箱無し

▷ 利 庭芳 
平成28年~令和元年 台湾長栄大学 助理教授
平成30年「space etude」(日本滋賀県立陶芸の森)
令和元年  青青土氣スタジオ 台湾台南に設立、「Let's Swing」(台湾台南 新營文化センター)
令和3年「Temporary Existence: Transfer Me to The Other Space-time」(台湾台北 シェラトンホテル)

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

店主 安田尚史

▶︎ 「混搭」 ー台湾陶芸の今
令和5年4月22日(土)~4月28日(金)
会期中無休
午前11時~午後7時まで(最終日の4月28日は午後5時まで)

▶︎ 柿傳(かきでん)ギャラリー
東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビル地下2階
📞03-3352-5118
✉️gallery@kakiden.com

▷ Kakiden Gallery
Yasuyo Bldg.B2F
3-37-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo JAPAN

#張清淵
#鍾雯婷 
#洪湛筑
#李思樺 
#利庭芳
#李岱容
#林其勻
#蘇保在
#唐瑄
#童品元
#吳昕恬
#吳孟哲
#台湾
#台湾陶芸
#台南芸術大学
#台湾文化センター
#茶壺
#茶杯
#蓋碗
#工芸
#陶芸
#陶器
#陶磁器
#柿傳ギャラリー 
#taiwan
#ceramics
#ceramicart
#pottery 
#kogei 
#kakidengallery

・お電話でのお問い合わせは 03-3352-5118

メールアイコンメールはこちら

・住所:東京都新宿区新宿 3-37-11 安与ビル地下2階(1階あおぞら銀行)
・最寄り駅:JR新宿駅 徒歩1分(中央東口)
・開廊時間:午前11時~午後7時まで(最終日は午後5時まで) 会期中無休
※開廊時間は展覧会によって異なりますので、詳細の時間は展覧会のページを御覧ください。

ギャラリーへのアクセス

ギャラリー紹介ムービー

京懐石 柿傳

柿傳ギャラリーのInstagramページ

柿傳ギャラリーのFacebookページ

柿傳ギャラリーのTwitter

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • ギャラリー概要/古物営業法に基づく表示
copyright(c)安与商事株式会社