今後の展覧会

BIZENの八人展 Ⅱ ー造形と素材ー

BIZENの八人展 Ⅱ ー造形と素材ー 令和5年12月11日(月)~12月17日(日) 柿傳ギャラリー

BIZENの八人展 Ⅱ ー造形と素材ー 令和5年12月11日(月)~12月17日(日) 柿傳ギャラリー

会期
Schedule
令和5年12月11日(月)~12月17日(日)
December 11 - December 17, 2023
開廊時間
Opening Hours
午前11時~午後7時まで(最終日の12月17日は午後5時まで)
会期中無休
Open daily 11 am to 7 pm except for December 17, when the gallery will close at 5 pm.
出品作家
Artist
石田和也 Ishida Kazuya
伊勢﨑晃一朗 Isezaki Koichiro
近藤正彦 Kondo Masahiko
高島聡平 Takashima Sohei
瀧川卓馬 Takikawa Takuma
豊福 博 Toyofuku Hiroshi
松本優作 Matsumoto Yusaku
森 一朗 Mori Ichiro
(五十音順)
ご紹介文
Introduction

「一流の茶陶は一流の鑑賞陶器でもある」と語った有名な古美術商がいたが、造形がしっかりした一流の茶陶は鑑賞陶器としても通用するという意味であろう。

茶の湯の世界では、土味や焼味といった素材そのものが持つ魅力も鑑賞の対象となるが、造形を中心とした欧米社会では理解されないことかも知れない。

今展に参加の八人の陶芸家は、造形を中心に制作しているが、同時に素材である備前の土の新たな可能性を引き出そうと切磋琢磨している。

造形に素材の魅力が加わって、新しい備前が誕生した。

今展は、それを証明する展覧会である。

 

森  孝一 (美術評論家・日本陶磁協会 常任理事)

略歴
Biography
▶ 石田和也
Ishida Kazuya
昭和61年 岡山県備前市に生まれる
平成19年 京都府立陶工高等技術専門校 卒業、備前焼人間国宝 伊勢﨑 淳に師事
平成22年 国民文化祭美術展 奨励賞
平成23年 渡英 イギリスの工房で経験を積む
平成25年 帰国 備前に工房を構え独立
平成27年 第58回 日本伝統工芸中国支部展 教育長賞
平成28年 オックスフォード大学(英国)客員教授として招聘される、イギリス各地の大学でレクチャー、ワークショップを開催
平成29年 第68回 岡山県美術展覧会 奨励賞
平成30年 シンポジウムUTSUWA&UTSUSHIロンドン芸術大学(英国)
令和元年 岡山アワード 作家/クリエイター賞
令和2年 備前市で採掘した磁器土での作品づくりに挑戦する

▶ 伊勢﨑晃一朗
Isezaki Koichiro
昭和49年 岡山県備前市伊部に人間国宝 伊勢﨑 淳の長男として生まれる
平成8年 東京造形大学 彫刻科 卒業
平成10年 渡米 ニューヨーク在住の陶芸家 ジェフジャピロ氏に師事
平成12年 帰国後、父 伊勢﨑 淳に師事
平成21年 第26回 田部美術館 茶の湯の造形展 奨励賞(平成24、28年)
平成22年 第53回 日本伝統工芸 中国支部展 日本工芸会賞
平成26年 第15回 福武文化奨励賞
令和2年 伊勢﨑晃一朗展 成る(LIXILギャラリー、東京)
令和5年 2022年度 日本陶磁協会賞、マルセン文化賞

▶ 近藤正彦
Kondo Masahiko
昭和46年 岡山県倉敷市に生まれる
平成6年 京都市立工業試験場 本科 卒業
平成8年 隠﨑隆一に師事
平成9年 第48回 岡山県美術展覧会 奨励賞(同 平成18、21、22年)
平成13年 第18回 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(同 平成18、21、22、25、26、28、29、30年、令和2年)
平成17年 第22回 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 奨励賞(同 平成24年)、第52回 日本伝統工芸展 入選(同 平成18、19、21、25年)
平成21年 日本工芸会 正会員認定
平成25年 第56回 日本伝統工芸中国支部展 岡山市長賞
平成30年 第69回 岡山県美術展覧会 岡山教育長賞
令和5年 日本伝統工芸中国展 NHK広島放送局長賞

▶ 高島聡平
Takashima Sohei
平成3年 北海道釧路市に生まれる
平成26年 道都大学(現 星槎道都大学)デザイン学科 卒業、伊勢﨑 淳に師事
平成28年 岡山県美術展覧会 入選(平成30年、令和元年)、奨励賞 (平成29年)
平成29年 第34 回 田部美術館「茶の湯の造形展」入選 (令和2、3、4年)
平成30年 第5 回 陶美展 奨励賞、日本伝統工芸展 中国支部展 入選
令和元年 第12 回 現代茶陶展 入選 (令和2、4、5年)、現在形の陶芸 萩大賞展 V 佳作
令和2年 日本陶磁協会 現代陶芸奨励賞 中国・四国 展 奨励賞
令和4年 日本陶磁協会 現代陶芸奨励賞 中国・四国 展受賞記念 個展(柿傳ギャラリー)
令和5年 うつわや涼一石にて個展
現在、瀬戸内市牛窓町長浜にて制作

▶ 瀧川卓馬
Takikawa Takuma
昭和52年 兵庫県生まれ
平成11年 倉敷芸術科学大学 卒業
平成14年 島村 光に師事
平成25年 備前市久々井に工房を構える

▶ 豊福 博
Toyofuku Hiroshi
昭和48年 埼玉県生まれ
平成8年 国際基督教大学 卒業
平成10年 備前焼作家 川端文男に師事
平成14年 第53回 岡山県美術展覧会 岡山県知事賞
平成18年 岡山県和気郡和気町吉田にて独立
平成21 年 第26回 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」優秀賞
平成29 年 第64 回 日本伝統工芸展 入選
令和4年 第9回 陶美展 髙島屋賞、第65回 日本伝統工芸中国展 岡山市長賞、第73回 岡山県美術展覧会 岡山県教育長賞

▶ 松本優作
Matsumoto Yusaku
昭和49年 岡山県瀬戸内市に生まれる
平成12年 備前陶芸センター 入所
平成13年 備前焼作家 脇本博之に師事
平成18年 陶芸美術館展覧会 優秀賞
平成20年 初窯を出す
平成21年 播磨工芸会賞、陶芸財団展 陶芸大賞、神戸ビエンナーレ 入選
平成22年 第27回 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」入選
平成25年 第56回 日本伝統工芸中国支部展 入選(同 平成26、27年)
平成28年 第67回 岡山県美術展覧会 奨励賞

▶ 森 一朗
Mori Ichiro
昭和56年 備前焼窯元六姓 森家の家系に生まれる
平成18年 東京藝術大学 美術学部 彫刻科 卒業
平成20年 東京藝術大学 大学院 美術研究科 彫刻専攻 修了
平成25年 秀桜基金留学賞を受賞し、オランダ、 英国等を遊学
平成26年 穴窯を築く
作家在廊日
Date Artist
in Gallery
石田和也 12月11日(月)〜13日(水)
伊勢﨑晃一朗 12月14日(木)〜17日(日)
近藤正彦 12月13日(水)〜15日(金)
高島聡平 12月13日(水)〜15日(金)
瀧川卓馬 12月14日(木)〜15日(金)
豊福 博 12月11日(月)〜13日(水)
松本優作 12月11日(月)〜13日(水)
森 一朗 12月14日(木)〜16日(土)
※ 恐れながら、上記は予定であり、変更の可能性がございます。
弊廊での
展覧会実績
Exhibition
Archives
令和3年10月22日(金)~10月28日(木)
主な出品作品
Main Exhibited
Works
展覧会期間中に展示した主な作品を以下にご紹介致します。
価格は、税別か税込の記載が無い場合は、展覧会開催時点の消費税込みの金額です。
画像をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
これらの作品以外にも多数の作品がございます。お客様のお好みをお電話かメールにてお聞かせ頂ければ、より詳細な画像を撮影して、メールにてご案内させて頂きます。
展覧会終了後は、申し訳ありませんが、作品の在庫をお調べするためのお時間を頂ければ幸いです。

作品サムネイル

No.1

作家名伊勢崎晃一朗
作品名黒削水指
価格税別26万円 (税込286,000 円)
桐箱付(後日)
寸法W 17.0 × D 17.0 × H 19.5 (㎝)

作品サムネイル

No.2ご売約済 Sold Out

作家名石田和也
作品名火襷螺法茶盌
価格税別8万5千円 (税込93,500 円)
桐箱付(後日)
寸法Φ 12.0 × H 8.4 (㎝)

作品サムネイル

No.3ご売約済 Sold Out

作家名近藤正彦
作品名備前茶盌
価格税別6万円 (税込66,000 円)
桐箱付(後日)
寸法Φ 12.5 × H 9.5 (㎝)

作品サムネイル

No.4

作家名松本優作
作品名備前水指
価格税別10万円 (税込110,000 円)
桐箱付(後日)
寸法Φ 15.5 × H 20.6 (㎝)

作品サムネイル

No.5

作家名豊福博
作品名自然練込水指
価格税別14万円 (税込154,000 円)
桐箱付(後日)
寸法W 18.0 × D 18.0 × H 19.5 (㎝)

作品サムネイル

No.6

作家名瀧川卓馬
作品名香合
価格税別2万5千円 (税込27,500 円)
桐箱付(後日)
寸法W 4.2 × D 4.2 × H 5.7 (㎝)

作品サムネイル

No.7

作家名高島聡平
作品名備前茶盌
価格税別8万円 (税込88,000 円)
桐箱付(後日)
寸法Φ 13.0 × H 10.1 (㎝)

作品サムネイル

No.8

作家名森一朗
作品名備前三角水指
価格税別18万円 (税込198,000 円)
桐箱付(後日)
寸法W 24.0 × D 24.0 × H 17.0 (㎝)

販売方法につきまして

DMや当サイトに掲載している作品は、会期が始まる前の事前予約を承っております。
実際に弊廊にお出かけ頂けない方には、お電話やメールでのご注文も喜んで承ります。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。