過去の展覧会

工房設立10周年 陶工房 斿(ゆう) 展

Tokobo YU Bizen ware exhibition

会期
Schedule
令和3年12月20日(月)~12月26日(日)
December 20 - December 26, 2021
開廊時間
Opening Hours
午前11時~午後7時まで(最終日の12月26日は午後5時まで)
会期中無休
Open daily 11 am to 7 pm except for December 26, when the gallery will close at 5 pm.
ご紹介文
Introduction

令和辛丑年の弊廊のトリを飾るのは、備前焼の陶工房 斿(旧・ゆう工房)の皆さんです。

早いもので、今年で工房設立10周年になるそうで、誠におめでたく、ここまで歩んでこられたご努力に心より敬意を表します。

 

私が初めて三人にお目にかかったのは、林屋晴三先生が京都・大徳寺で釜をかけられた茶席のお手伝いの水屋でした。

茶の湯の研鑽を積まれ、隅々まで心配りの出来る三人の立ち居振る舞いに驚いたことが昨日の様に思い出されます。

その飾らず、心豊かなお人柄が、皆様から好かれる所以でしょう。

 

そして、三人仲睦まじく、使い心地抜群の食のうつわを中心にひたむきに制作され、一定の評価を頂くようになりました。

新宿の京懐石 柿傳でも、我が家でも、彼らの作品はエースで四番打者の如き大活躍。

柿傳茶室の露地にある薄造りの手水鉢も彼らの作品です。

 

さて、弊廊で四回目となる本展では、クリスマスプレゼントに好適な最新作の食のうつわや、昨今ますます茶味を増した茶碗や花入など茶陶も発表致します。

年の瀬のお忙しい時期のご案内で恐縮ですが、ご清覧頂き、若き陶工達にご指導を頂ければ嬉しいです。

 

店主 安田尚史

略歴
Biography
陶工房 斿は、平成23年に金重有邦門下の三人で開設した工房です。
古陶に倣いつつ、現代の生活と調和する焼物を作っていけたらと思います。
皆様の食を楽しむ一助となれば幸いです。

陶工房 斿:金重周作(昭和53年生)、金重陽作(昭和55年生)・齋藤 理(昭和47年生)
作家在廊日
Date Artist
in Gallery
12月20日(月)~12月22日(水):金重陽作
12月23日(木)~12月26日(日):金重周作
※ 恐れながら、コロナ禍の影響で、変更になる可能性がございます。
出品作品
Exhibited Works
向付、大皿、皿、鉢、小鉢、豆皿、陶板、飯碗、徳利、片口、酒吞、ぐい吞、湯呑、スープ鉢、茶碗、花入など
DMこの展覧会のDMを見る(PDF)
展示風景動画
Exhibition
Scenery Video
展示風景写真
Exhibition
Scenery Photo
弊廊での
展覧会実績
Exhibition
Archives
平成30年7月27日(金)~8月2日(木)
かねしげ ゆうほう
平成28年7月5日(火)~7月11日(月)
ゆうこうぼう
平成26年7月25日(金)~7月31日(木)
お知らせ
Notice
■コロナ禍による開催内容の変更の可能性
恐れながら、コロナ禍の状況で、さらなる営業自粛を要請された場合などは、会期と営業時間の変更や、最悪の場合オンライン展示のみの可能性もございます。どうかご理解を頂ければ幸いに存じます。
お手間をおかけして恐縮ですが、最新情報は、このホームページや公式SNSにて発信致しますので、此方をご確認頂ければ幸いです。


■新型コロナウィルス感染予防対策
ご来廊される皆様に、弊廊でのひとときをより安心してお楽しみいただけますよう、下記の新型コロナウィルス感染予防対策を実施しております。恐れ入りますが、お客様のご理解とご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。


1 大切なお客様へのお願い
・弊廊入口とビル入口に、アルコール消毒液を設置しております。ご来廊の際は、恐縮ですが、手指の消毒をお願い申し上げます。
・お出かけの際は、マスクのご着用をお願い申し上げます。
・現在、発熱がある場合や体調がすぐれない方は、申し訳ありませんが、ご来廊を見合わせて頂きますよう、お願い申し上げます。
・過去2週間以内に、発熱や風邪で受診や服薬等をした方、および海外への訪問歴のある方は、ご来廊をお見合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
・店内の混雑緩和のため、出来る限り、少人数でのご来店をお願い申し上げます。
・コロナ禍までは、お客様にお出ししていた玉露などの呈茶のサービスを、申し訳ありませんが、当面の間、控えさせて頂きます。


2 弊廊として取り組んでいる事

① 高機能換気システム「ロスナイ」
弊廊に高機能換気システム「ロスナイ」(三菱電機製)を令和3年1月6日に3基、導入致しました。
この新しく強力な換気設備により、15〜20分に一回は、弊廊内の全ての空気が入れ替わる事になります。
加えて、入口ドアは常時開放し、一層の換気に務めております。

② 二酸化炭素濃度計
カウンター上に、令和3年4月2日より二酸化炭素濃度計を新設致しました。
概ね、弊廊の二酸化炭素濃度計は400〜480ppmを指し示しています。
外気の二酸化炭素濃度は415〜450ppmですので、ほぼ街中と同程度の空気が弊廊内に満ちています。
どうかご安心して弊廊での一時をお楽しみ頂ければと存じます。

③ サーモグラフィー
ご来廊されるお客様用のサーモグラフィーを令和3年5月12日に新設致しました。
サーモグラフィーは、弊廊の入口右手の壁面に設置していますので、恐れながら、ご来廊の際は検温のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
誠に恐縮ですが、37.5度以上のお客様のご入場はお控え頂いております。どうかご理解を賜れればと存じます。

④ 消毒用アルコール
手指消毒用のアルコールは、資生堂SHISEIDOさんの消毒液を使用しています。
手に優しい保湿成分配合との事で、皆様からご好評を頂いております。

⑤ 日常清掃
日常清掃をより強化致します。
お客樣やスタッフが頻繁に手を触れる、エレベーターのボタン、テーブルと椅子、入口ドアとトイレの取っ手、筆・ペンなどのアルコール除菌を営業中にも定期的に行います。

⑥ 入場制限
弊廊内が多くのお客様で混雑し、密になると判断すれば、弊廊への入場制限をお願いする場合もあります。

⑦ スタッフの体調管理とPCR検査
弊廊スタッフはマスクを着用し、検温や体調管理、アルコールによる手指消毒を徹底して、接客に務めさせて頂きます。
令和3年11月15日、スタッフ全員のPCR検査を行い、全員、問題ありませんでした。
なお、今後も月に1回、PCR検査を実施してまいります。


皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
そして、どうか一層、お気をつけてお過ごしくださいませ。
主な出品作品
Main Exhibited
Works
展覧会期間中に展示した主な作品を以下にご紹介致します。
価格は、税別か税込の記載が無い場合は、展覧会開催時点の消費税込みの金額です。
画像をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
これらの作品以外にも多数の作品がございます。お客様のお好みをお電話かメールにてお聞かせ頂ければ、より詳細な画像を撮影して、メールにてご案内させて頂きます。
展覧会終了後は、申し訳ありませんが、作品の在庫をお調べするためのお時間を頂ければ幸いです。

作品サムネイル

No.1

作家名陶工房 斿
作品名伊部陶板
価格税別12万円 (税込132,000 円)
箱無し
寸法W 57.0 × D 24.4 × H 4.5 (㎝)

作品サムネイル

No.2

作家名陶工房 斿
作品名刷毛目魚文皿
価格税別4千5百円 (税込4,950 円)
箱無し
寸法Φ 17.5 × H 4.5 (㎝)

作品サムネイル

No.3

作家名陶工房 斿
作品名伊部火襷輪花皿 (中)
価格税別6千円 (税込6,600 円)
箱無し
寸法Φ 20.6 × H 3.8 (㎝)

作品サムネイル

No.4

作家名陶工房 斿
作品名伊部向付
価格税別5千円 (税込5,500 円)
箱無し
寸法W 4.4 × D 13.4 × H 5.2 (㎝)

作品サムネイル

No.5

作家名陶工房 斿
作品名蓮弁向付
価格税別4千5百円 (税込4,950 円)
箱無し
寸法W 16.0 × D 12.4 × H 5.6 (㎝)

作品サムネイル

No.6

作家名陶工房 斿
作品名伊部タタキ四方皿
価格税別1万2千円 (税込13,200 円)
箱無し
寸法W 18.6 × D 18.2 × H 2.6 (㎝)

作品サムネイル

No.7

作家名陶工房 斿
作品名搔き落とし皿 (小)
価格税別4千5百円 (税込4,950 円)
箱無し
寸法Φ 16.0 × H 3.5 (㎝)

作品サムネイル

No.8

作家名陶工房 斿
作品名伊部火襷湯呑
価格税別4千円 (税込4,400 円)
箱無し
寸法Φ 7.0 × H 8.5 (㎝)

作品サムネイル

No.9ご売約済 Sold Out

作家名陶工房 斿
作品名伊部雀口小鉢
価格税別4千円 (税込4,400 円)
箱無し
寸法Φ 10.6 × H 5.5 (㎝)

作品サムネイル

No.10

作家名陶工房 斿
作品名伊部タタキ皿
価格税別5千円 (税込5,500 円)
箱無し
寸法Φ 19.3 × H 3.4 (㎝)

作品サムネイル

No.11

作家名陶工房 斿
作品名[左]猪子小鉢【ご売約済】
[中]輪花豆鉢
[右]掻き落とし豆皿【ご売約済】
価格税別2千5百円 (税込2,750 円)
税別5千円 (税込5,500 円)
税別3千円 (税込3,300 円)
箱無し
寸法W 8.0 × D 6.2 × H 3.6 (㎝)
Φ 8.3 × H 5.8 (㎝)
Φ10.2 × H 2.9 (㎝)

作品サムネイル

No.12ご売約済 Sold Out

作家名陶工房 斿
作品名伊部茶碗
価格税別5万円 (税込55,000 円)
桐箱付(後日)
寸法W 11.4 × D 10.8 × H 8.0 (㎝)

作品サムネイル

No.13

作家名陶工房 斿
作品名伊部一輪花入
価格税別1万5千円 (税込16,500 円)
箱無し
寸法Φ 7.5 × H 13.6 (㎝)

作品サムネイル

No.14ご売約済 Sold Out

作家名陶工房 斿
作品名灰釉茶碗
価格税別4万円 (税込44,000 円)
桐箱付(後日)
寸法Φ13.4 × H 6.0 (㎝)

作品サムネイル

No.15

作家名陶工房 斿
作品名三島皿
価格税別4千円 (税込4,400 円)
箱無し
寸法Φ 19.4 × H 2.6 (㎝)

作品サムネイル

No.16

作家名陶工房 斿
作品名輪花平鉢
価格税別7千円 (税込7,700 円)
箱無し
寸法Φ 10.4 × H 5.2 (㎝)

作品サムネイル

No.17

作家名陶工房 斿
作品名伊部大皿
価格税別4万円 (税込44,000 円)
箱無し
寸法Φ 31.4 × H 5.5 (㎝)

作品サムネイル

No.18

作家名陶工房 斿
作品名[左]伊部火襷輪花小鉢 (椿)
[中]伊部タタキ長方皿 (小)【ご売約済】
[右]伊部輪花小鉢 (椿)
価格税別3千2百円 (税込3,520 円)
税別3千2百円 (税込3,520 円)
税別3千5百(税込3,850 円)
箱無し
寸法Φ 9.6 × H 4.5 (㎝)
W 15.8 × D 10.2 × H 1.7 (㎝)
Φ 9.6 × H 4.4 (㎝)

作品サムネイル

No.19

作家名陶工房 斿
作品名[左]搔き落とし飯碗 (大)
[右]搔き落とし飯碗 (kids)
価格税別6千円 (税込6,600 円)
税別5千円 (税込5,500 円)
箱無し
寸法W 13.4 × D13.2 × H 5.2 (㎝)
Φ 11.6 × H 4.8 (㎝)

作品サムネイル

No.20

作家名陶工房 斿
作品名[左]伊部火襷酒呑
[中]伊部徳利
[右]伊部酒呑
価格税別1万2千円 (税込13,200 円)
税別2万4千円 (税込26,400 円)
税別1万円 (税込11,000 円)
桐箱付(後日)
寸法W 7.0 × D 6.4 × H 5.0 (㎝)
Φ 10.0 × H 13.6 (㎝)
Φ 5.8 × H 4.3 (㎝)

販売方法につきまして

DMや当サイトに掲載している作品は、会期が始まる前の事前予約を承っております。
実際に弊廊にお出かけ頂けない方には、お電話やメールでのご注文も喜んで承ります。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。