今泉 毅 陶展 ー白と青と黒ー
Imaizumi Takeshi Ceramic Exhibition -White and Blue and Black-
会期 Schedule |
令和3年7月15日(木)~7月21日(水) July 15 - July 21, 2021 |
開廊時間 Opening Hours | 午前11時~午後7時まで(最終日の7月21日は午後5時まで) 会期中無休 Open daily 11 am to 7 pm except for July 21, when the gallery will close at 5 pm. |
出品作家 Artist | 今泉 毅 Imaizumi Takeshi |
ご紹介文 Introduction |
それでも仕事も生活もつづいていく。つづけていく。 少しでも晴れる器を作りたいと思う。一碗に、一盃に、一花入に。
10年前、初めて柿傳ギャラリーさんで個展をさせていただいたときは、右も左も真ん中も分からない作家でした。 賞は獲ったものの受賞作の類似を作ることに飽きていた頃でもありました。
安田さんから個展のお話をいただいたとき自然と、やりたい陶芸をやろう、しっかりと挑戦をしようと、なぜだか心は決まっていました。
柿傳ギャラリーの素晴らしい空間、安田さんの人柄。 個展の度に緊張、経験、挑戦、また沢山のお客さまからのご教授、励ましに救われて。 二年ぶり六回目の個展をさせていただきます。 御高覧いただけましたら幸いです。
今泉 毅 |
略歴 Biography | 昭和53年 埼玉県生まれ 平成14年 早稲田大学 政治経済学部 卒業 平成21年 日本陶芸展 大賞 桂宮賜杯、韓国京畿道世界陶磁ビエンナーレ 銅賞 平成22年 現代工芸への視線−茶事をめぐって− 出品(東京国立近代美術館 工芸館) 平成23年 ファエンツァ国際陶芸展 入選(ファエンツァ国際陶芸美術館/イタリア) 平成28年 近代工芸と茶の湯Ⅱ 出品(東京国立近代美術館 工芸館) 令和3年 近代工芸と茶の湯のうつわ−四季のしつらい− 出品(国立工芸館/金沢) |
作家在廊日 Date Artist in Gallery | 7月15日(木)~18日(日)予定 ※ 恐れながら、コロナ禍の影響で、変更になる可能性がございます。 |
出品作品 Exhibited Works | 茶碗(天目等)、花入、壺、香炉、皿、小皿、鉢、杯、盃、ぐい吞、ゆのみ |
DM | この展覧会のDMを見る(PDF) |
展示風景動画 Exhibition Scenery Video | |
関連行事 Events | 添花:草月流 酒井千穂 |
お知らせ Notice | ■コロナ禍による開催内容の変更の可能性 恐れながら、コロナ禍の状況で、さらなる営業自粛を要請された場合などは、会期と営業時間の変更や、最悪の場合オンライン展示のみの可能性もございます。どうかご理解を頂ければ幸いに存じます。 お手間をおかけして恐縮ですが、最新情報は、このホームページや公式SNSにて発信致しますので、此方をご確認頂ければ幸いです。 ■新型コロナウィルス感染拡大防止策 ご来廊される皆様に、弊廊でのひとときをより安心してお楽しみいただけますよう、下記の新型コロナウィルス感染拡大防止策を実施しております。恐れ入りますが、お客様のご理解とご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。 1 大切なお客様へのお願い ・弊廊入口とビル入口に、アルコール消毒液を設置しております。ご来廊の際は、恐縮ですが、手指の消毒をお願い申し上げます。 ・お出かけの際は、マスクのご着用をお願い申し上げます。 ・現在、発熱がある場合や体調がすぐれない方は、申し訳ありませんが、ご来廊を見合わせて頂きますよう、お願い申し上げます。 ・過去2週間以内に、発熱や風邪で受診や服薬等をした方、および海外への訪問歴のある方は、ご来廊をお見合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。 ・店内の混雑緩和のため、出来る限り、少人数でのご来店をお願い申し上げます。 ・コロナ禍までは、お客様にお出ししていた玉露などの呈茶のサービスを、申し訳ありませんが、当面の間、控えさせて頂きます。 2 弊廊として取り組んでいる事 ① 高機能換気システム「ロスナイ」 弊廊に高機能換気システム「ロスナイ」(三菱電機製)を令和3年1月6日に3基、導入致しました。 この新しく強力な換気設備により、15〜20分に一回は、弊廊内の全ての空気が入れ替わる事になります。 加えて、入口ドアは常時開放し、一層の換気に務めております。 ② 二酸化炭素濃度計 カウンター上に、令和3年4月2日より二酸化炭素濃度計を新設致しました。 概ね、弊廊の二酸化炭素濃度計は450〜550ppmを指し示していますので(室内はおおよそ1,000ppmが二酸化炭素濃度の目安です)、どうかご安心して弊廊での一時をお楽しみ頂ければと存じます。 ③ サーモグラフィー ご来廊されるお客様用のサーモグラフィーを令和3年5月12日に新設致しました。 サーモグラフィーは、弊廊の入口右手の壁面に設置していますので、恐れながら、ご来廊の際は検温のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 誠に恐縮ですが、37.5度以上のお客様のご入場はお控え頂いております。どうかご理解を賜れればと存じます。 ④ 消毒用アルコール 手指消毒用のアルコールは、資生堂SHISEIDOさんの消毒液を使用しています。 手に優しい保湿成分配合との事で、皆様からご好評を頂いております。 ⑤ 日常清掃 日常清掃をより強化致します。 お客樣やスタッフが頻繁に手を触れる、エレベーターのボタン、テーブルと椅子、入口ドアとトイレの取っ手、筆・ペンなどのアルコール除菌を営業中にも定期的に行います。 ⑥ 入場制限 弊廊内が多くのお客様で混雑し、密になると判断すれば、弊廊への入場制限をお願いする場合もあります。 ⑦ スタッフの体調管理とPCR検査 弊廊スタッフはマスクを着用し、検温や体調管理、アルコールによる手指消毒を徹底して、接客に務めさせて頂きます。 令和3年6月30日、スタッフ全員のPCR検査(にしたんクリニック)を行い、全員、問題ありませんでした。 なお、今後も四季折々にPCR検査を実施してまいります。 皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。 |
主な出品作品 Main Exhibited Works |
|
No.13
作家名 | 今泉 毅 |
作品名 | [左から] 翆青瓷盃 青瓷盃【ご売約済】 |
価格 | 税別1万4千円 (税込15,400 円) 税別1万5千円 (税込16,500 円) |
箱 | 桐箱付 桐箱付 |
寸法 | Φ 8.7 × H 4.8 (㎝) Φ 8.4 × H 4.4 (㎝) |
販売方法につきまして
- ・
- DMや当サイトに掲載している作品は、会期が始まる前の事前予約を承っております。
- ・
- 実際に弊廊にお出かけ頂けない方には、お電話やメールでのご注文も喜んで承ります。
- ・
- 皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。