過去の展覧会

平成 新猿楽記 (さるごうき)

こほうあん

会期
Schedule
平成28年3月4日(金)~3月10日(木)
March 4 - March 10, 2016
開廊時間
Opening Hours
午前11時~午後7時まで(最終日は午後5時まで) 会期中無休
出品作家
Artist
伊東建一[御所人形]、伊藤正文[組紐]、永樂陽一[陶芸]、黒田宗傳[竹工]、
孤篷庵・小堀亮敬[書]、土田 健[陶芸]、土田半四郎[袋物]、中村道年[陶芸]、
西村德哉[陶芸]、水島宏和 [表装]、山中源兵衛[錫金工]、吉羽與兵衛[釜]
(五十音順)
ご紹介文
Introduction

申年生まれのもの、その仲間たちで『平成新猿楽記』と銘打ちまして、グループ展を開催させて頂くこととなりました。

日常品から茶道具まで猿知恵を働かし作品を制作いたしました。

お気軽にお遊び頂けましたら幸いです。

皆さまの心の中に波紋を創る事が出来ましたら嬉しい限りです。

孤篷庵 十九世住職 小堀 亮敬

 

新猿楽記(さるごうき)…平安時代中期の学者・藤原明衡による書物。ある晩京の大笑いを誘う猿楽見物に訪れた家族を面白おかしく描写している。

略歴
Biography
・伊東 建一[御所人形]
昭和46年 伊東家の長男として京都に生まれる
平成6年 父 十二世久重のもと人形師の道に入る
平成22年 初個展 以後、全国各地で個展を開催

・伊藤 正文[組紐]
昭和42年 京都に伊藤組紐店の六代目として生まれる
平成3年より家業である組紐の製作に従事

・永樂 陽一[陶芸]
昭和47年 京都に生まれる
平成14年 東京藝術大学大学院後期博士課程日本画専攻 満期修了
その後、父 永樂善五郎の元、家業を手伝う

・黒田 宗傳[竹工]
昭和43年 三代黒田宗傳の次男として生まれる
平成3年 家業(三代黒田宗傳)に就く
平成23年 四代宗傳襲名

・小堀 亮敬[書]
昭和43年 京都に生まれる 龍谷大学卒業後、大徳寺専門道場にて修行
その後、大徳寺塔頭孤篷庵副住職
現在、孤篷庵十九世住職

・土田 健[陶芸]
昭和47年 十二代土田友湖の次男として京都に生まれる
平成19年 月山麓大井沢の地に『聴雪窯』を開窯
平成26年 北村美術館木下館長が『大井沢焼』と命名

・土田 半四郎[袋物]
昭和43年 十二代土田友湖の長男として京都に生まれる
平成3年 京都芸術短期大学専攻科映像専攻卒業
平成26年 十三代袋師友湖土田半四郎として家業を継承

・中村 道年[陶芸]
昭和42年 三代道年の長男として名古屋に生まれる
平成13年 五代目中村道年を襲名
以後、全国各地で個展を開催

・西村 德哉[陶芸]
昭和44年 京都市清水坂に生まれる
平成7年 三代德泉、父 四代德泉の元で茶陶制作に携わる
平成11年 京もの工芸品技術後継者の認定を受ける

・水島 宏和 [ 表装 ]
昭和50年 神奈川に生まれ、富山で育つ
平成9年 京都の表具屋『鈴木大雅堂』に入店
平成20年 京都にて独立、表具屋・典雅堂を開店

・山中 源兵衛[錫金工]
昭和44年 京都市に生まれる
天保九年創業の錫工房「清課堂」の七代当主

・吉羽 與兵衛[釜]
昭和43年 二代與兵衛の長男として生まれる
平成 6 年 先代に師事し家業釜師の修行に入る
平成20年 三代與兵衛を襲名。全国各地で襲名展を催す
作家在廊日
Date Artist
in Gallery
4(金)・・・伊東建一、永樂陽一、黒田宗傳、小堀亮敬、土田 健、土田半四郎、中村道年、西村德哉、水島宏和、山中源兵衛、吉羽與兵衛
5(土)・・・黒田宗傳、小堀亮敬、土田 健、土田半四郎、中村道年、吉羽與兵衛
6(日)・・・黒田宗傳、小堀亮敬、中村道年、吉羽與兵衛
7(月)・・・土田半四郎
8(火)・・・土田半四郎
9(水)・・・土田半四郎、中村道年、吉羽與兵衛
10(木)・・・土田半四郎、吉羽與兵衛
お知らせ
Notice
□レセプションのご案内
会期初日の夕、ささやかな小宴を開催しますので、どうぞご参会を頂ければ幸いです。(申込不要)
・日 時 3月4日(金) 17:30~19:00  ・場 所 柿傳ギャラリー

□ お呈茶のご案内
3月4~6日の三日間、特別仕立てのお菓子と薄茶一服を差し上げますので、どうぞお出掛け下さい。
主な出品作品
Main Exhibited
Works
展覧会期間中に展示した主な作品を以下にご紹介致します。
価格は、税別か税込の記載が無い場合は、展覧会開催時点の消費税込みの金額です。
画像をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
これらの作品以外にも多数の作品がございます。お客様のお好みをお電話かメールにてお聞かせ頂ければ、より詳細な画像を撮影して、メールにてご案内させて頂きます。
展覧会終了後は、申し訳ありませんが、作品の在庫をお調べするためのお時間を頂ければ幸いです。

伊東建一

No.1

作家名伊東 健一
作品名木彫御所人形 大将
価格432,000
寸法W 16.3 × D 9.0 × H 22.0 (㎝)

02_伊藤正文

No.2

作家名伊藤 正文
作品名猿 とんぼ玉根付
価格各 6,048
寸法〔右・左〕 Φ1.7 H15(cm)
〔中央〕 Φ1.8 H15(cm) 

03_永楽 陽一

No.3

作家名永樂 陽一
作品名色絵申香炉
寸法W 6.2 × D 6.3 × H 11.6 (㎝)

03_黒田宗傳

No.4

作家名黒田 宗傳
作品名〔右〕茶杓 豊国神社の布袋竹を以て
〔左〕三猿マキエ 竹中棗
価格〔右〕 378,000
〔左〕378,000
寸法〔右〕 茶杓:W 1.0 D 17.8 H 2.2 (㎝)
共筒:Φ 2.9 H21.9 (㎝)
〔左〕 Φ 6.5 H 6.9 (㎝)  

小堀亮敬

No.5

作家名小堀 亮敬
作品名額 猿曳の図
価格118,800
寸法W 78 × D 2.3 × H 48 (㎝)

05_土田 健

No.6

作家名土田 健
作品名向付 半四郎筆  
価格6,480
寸法W 16.6 D 16.4 H 5.3 (㎝)

06_土田半四郎

No.7

作家名土田 半四郎
作品名〔右・左〕桃雲緞子 出服紗
価格各64,800
寸法〔右・左〕W 28.0 D 27.0 (㎝)

07_中村道年

No.8

作家名中村 道年
作品名〔右〕小服茶碗
〔中央〕申の字赤茶碗
〔左〕小服茶碗
価格〔右〕 86,400
〔中央〕 216,000
〔左〕 86,400                     
寸法〔右〕Φ 9.5  H 6.4 (㎝)
〔中央〕Φ 12.0 H 7.8 (㎝)
〔左〕Φ 9.6 H 6.4 (㎝)

08_西村徳哉

No.9

作家名西村 德哉
作品名瑠璃地金彩猿舞文茶碗
~ 申 we dance 〜
価格92,880
寸法Φ 9.5 H 7.1 (㎝)

水島宏和

No.10

作家名水島 宏和
作品名銀箔風炉先屏風
価格453,600
寸法W 184 × D 1.8 × H 73 (㎝)

09_山中源兵衛

No.11

作家名山中 源兵衛
作品名銀 猿香立
価格15,120
寸法W 1.3 D 2.0 H 2.0 (㎝)

10_吉羽與兵衛

No.12

作家名吉羽 與兵衛
作品名霰 猿釜
寸法W 25.8 D 22.6 H 20.0 (㎝)

販売方法につきまして

DMや当サイトに掲載している作品は、会期が始まる前の事前予約を承っております。
実際に弊廊にお出かけ頂けない方には、お電話やメールでのご注文も喜んで承ります。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。